不定愁訴専門医.jp

原因の分からない症状を癒す

  • 〔不定愁訴とは〕
  • 〔不定愁訴専門医.jpについて〕
  • 〔著書紹介〕
  • 〔不定愁訴専門医:飯島 慶郎について〕
  • 〔取材/インタビューはこちら〕
  • 不定愁訴の原因となる病気
  • 〔〔〔不定愁訴のご相談 お気軽にどうぞ!〕〕〕
なんでも不安な女性
You are here: Home / 疾患 / 不安障害 / 不定愁訴と全般性不安障害

2017年6月24日

不定愁訴と全般性不安障害

全般性不安障害は比較的多い病気ですが、あまり注目されておらず、患者さんだけでなく、医師の中にも知らない人が沢山います。

過去に不安神経症という呼び方をされていたものとほぼ同義です。症状としては「心配症の度を越したもの」というふうに理解するとわかりやすいと思います。

「全般性」というのが示すように、この病気の方は「ありとあらゆること」に対して通常よりも強い不安を感じるというのが特徴です。「通常よりも強い」ということなので、神経質で怖がりという「性格」として理解されていることが多く、ご本人も病気ではなく自分の性格そのものだと理解していることが多いのが特徴です。

全般性不安障害を持つ人は、当然自分の体に起こる些細な変化や症状にも同じように強い不安を覚え、頻繁に受診を繰り返すため不定愁訴という病像を呈することが多くあります。

全般性不安障害の方の不安が性格の一部なのではなく、「病気」であるのは極少量のSSRIの投与で、患者さん自身が「生きるのが楽になった。いままで、自分が異常な強さの不安の中で生きてきたのがよくわった。普通の感じ方ができるようになった」としみじみと表現されることからもよくわかります。

 

(Visited 202 times, 1 visits today)

Article by dr.iijima / 不安障害, 疾患 Leave a Comment

About dr.iijima

日本で唯一の不定愁訴専門医です。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


サイト内検索(不定愁訴データベース)

カテゴリー

  • 不定愁訴総論 (1)
  • 治療法 (2)
    • 漢方薬 (2)
    • 西洋薬 (1)
  • 疾患 (15)
    • 不安障害 (5)
    • 起立性調節障害 (7)

人気の記事

  • 不安な子供 子どもの不定愁訴(不安障害)に使う漢方薬
  • 起立性調節障害(OD)の血圧変化
  • 立ちくらみする子供 起立直後性低血圧:INOH
  • 起立性調節障害は心身症
  • 立ちくらみする子供 起立性調節障害とは?
  • なんでも不安な女性 不定愁訴と全般性不安障害
  • 不定愁訴とSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
  • 怠け癖? 起立性調節障害の話1
  • 不定愁訴とパニック障害
  • 不定愁訴と社会不安障害(社交不安障害)
  • 怠け癖? 起立性調節障害の話2
  • 恐怖 不定愁訴と恐怖症
  • 不安な女性 不定愁訴と不安障害
  • 不定愁訴とうつ病
  • 不定愁訴を来たす疾患
  • 頭を抱える女性 不定愁訴と神経症
  • 統計 起立性調節障害の疫学
  • 不定愁訴と強迫性障害
  • 〔不定愁訴とは〕
  • 〔不定愁訴専門医.jpについて〕
  • 〔著書紹介〕
  • 〔不定愁訴専門医:飯島 慶郎について〕
  • 〔取材/インタビューはこちら〕
  • 不定愁訴の原因となる病気
  • 〔〔〔不定愁訴のご相談 お気軽にどうぞ!〕〕〕

Copyright © 2021 — 不定愁訴.jp • All rights reserved