不定愁訴専門医.jp

原因の分からない症状を癒す

  • 〔不定愁訴とは〕
  • 〔不定愁訴専門医.jpについて〕
  • 〔著書紹介〕
  • 〔不定愁訴専門医:飯島 慶郎について〕
  • 〔取材/インタビューはこちら〕
  • 不定愁訴の原因となる病気
  • 〔〔〔不定愁訴のご相談 お気軽にどうぞ!〕〕〕
恐怖
You are here: Home / 疾患 / 不安障害 / 不定愁訴と恐怖症

2017年5月24日

不定愁訴と恐怖症

恐怖症とは、「ある特定の対象」について不自然で強烈な不安感を覚える病気のことです。たとえば、高所恐怖症、閉所恐怖症などは有名でしょう。だれしも、高所や閉所に関しては不安を抱くものですが、それが病的な程度に強い場合には「恐怖症」という病気としてとらえます。

他には、蛇恐怖、虫恐怖などがありますが、不定愁訴と関連が深いのは「病気」に対する恐怖症です。最もよくある例としては「ガン恐怖」があげられます。「ガン」になることを恐れるあまり、些細な症状にこだわり、がんの否定を求めて病院受診を繰り返します。

多かれ少なかれガンに対する恐怖感は現代人にはつきものですが、度を越してしまった状態といえます。癌ノイローゼなどと呼ばれることもあります。

また、自分はエイズにかかったのではないか、糖尿病を発症したのではないかという病的な思いを感じるエイズ恐怖や糖尿病恐怖も存在します。

(Visited 134 times, 1 visits today)

Article by dr.iijima / 不安障害 Leave a Comment

About dr.iijima

日本で唯一の不定愁訴専門医です。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


サイト内検索(不定愁訴データベース)

カテゴリー

  • 不定愁訴総論 (1)
  • 治療法 (2)
    • 漢方薬 (2)
    • 西洋薬 (1)
  • 疾患 (15)
    • 不安障害 (5)
    • 起立性調節障害 (7)

人気の記事

  • 不安な子供 子どもの不定愁訴(不安障害)に使う漢方薬
  • 起立性調節障害(OD)の血圧変化
  • 立ちくらみする子供 起立直後性低血圧:INOH
  • 起立性調節障害は心身症
  • 立ちくらみする子供 起立性調節障害とは?
  • なんでも不安な女性 不定愁訴と全般性不安障害
  • 不定愁訴とSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
  • 怠け癖? 起立性調節障害の話1
  • 不定愁訴とパニック障害
  • 不定愁訴と社会不安障害(社交不安障害)
  • 怠け癖? 起立性調節障害の話2
  • 恐怖 不定愁訴と恐怖症
  • 不安な女性 不定愁訴と不安障害
  • 不定愁訴とうつ病
  • 不定愁訴を来たす疾患
  • 頭を抱える女性 不定愁訴と神経症
  • 不定愁訴と強迫性障害
  • 統計 起立性調節障害の疫学
  • 〔不定愁訴とは〕
  • 〔不定愁訴専門医.jpについて〕
  • 〔著書紹介〕
  • 〔不定愁訴専門医:飯島 慶郎について〕
  • 〔取材/インタビューはこちら〕
  • 不定愁訴の原因となる病気
  • 〔〔〔不定愁訴のご相談 お気軽にどうぞ!〕〕〕

Copyright © 2021 — 不定愁訴.jp • All rights reserved